【ミニコラム】洗濯ものを花粉から守るポイント♪
みなさんこんにちは(^^)
寒さもだいぶ緩やかになってきましたね♪
ただ、今の季節、花粉症に悩まされる方も多いと思います😥
本日はミニコラム情報♪
洗濯ものを花粉から守るポイントについて!
😊😊😊
花粉の飛散時期になると洗濯物を外に干すか、
部屋に干すか迷いますよね。
花粉は気になるけど、天気の良い日はやっぱり日光で乾かしたいもの。
できるだけ洗濯物を花粉から守るポイントをまとめました。
●柔軟剤を使って洗濯をする
花粉は静電気によって衣類に付着します。
柔軟剤には静電気を防止する効果もあるので、ぜひ活用してみましょう。
●濡れた洗濯物を干す時間帯に注意
花粉は濡れた衣類により多く付着するので、干す時間帯に注意が必要です。
環境省によると、花粉が多く飛散する時間帯は昼前後と日没後だと報告されています。
昼前後には濡れた洗濯物を干さないようにし、日没前には取り込むようにしましょう。
また取り込む際に花粉を落とそうと衣類を叩くと、逆に繊維の中に花粉が入り込んでしまうので、優しく振り払って取り込みましょう。
最も飛散している時期で、風の強い日や乾燥している日は花粉が飛びやすいので、外干しを避けるほうがよいかもしれませんね。
(参考:PanasonicリフォームClubミニコラム)
😊😊😊
わたしは花粉症ではないと信じているのですが、
最近目が異常にかゆくてかゆくて・・・。
では、今日はこのへんで(^^)♪
またブログ訪問お待ちしています✨
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2021年2月
- 2020年6月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
![非公開物件の最新情報 物件探しなど 今すぐ相談する TEL:0120-968-387[年中無休 10:00~20:00]](/images/banner04_2.gif)